日記

思ったことを書く、日記

指汁(ゆびじる)

指から、汁でた

指が荒れている なぞの手荒れ 病院行っても対症療法しかない

無数の水疱がボコボコと現れしばらくするとそれが全部破裂するのだ

文字に起こすときもいが実際本人にしかわからないくらい規模が小さい

でもそんな手荒れも荒れは荒れ 痛いのである

しかもかゆくなるのが厄介 ちょっと引っ掻いて破れたらそこから汁がでる

 

指汁(ゆびじる)と呼んでいる

指汁(ゆびじる)が出ると言うことは皮が破けているということなので、気になる私は皮をちぎってしまう そうすると皮膚の「内側」が露出する 痛い これは自業自得だけど

そしたらなんかいつのまにか汁じゃなくて血でてた 指血(ゆびぢ)だ

 

「汁」って良い言葉だよね いい感じにきもくて 粘度高そう

きもいかきもくないかの瀬戸際にいる感じ 少なくとも純度100%の水ではなさそう

フフ 「純度100%の汁」… 具体的な情報が何もなくて怖くていいな

 

しかも「汁」、「〇〇汁」という言葉になると「しる」から「じる」になるのがさらに良い

アレだよね、日本語の法則として何かが組み合わさると両方に濁点つくんだよね だから指の汁は「指汁(ゆびじる)」になるんだよね

「びじる」て 語感良すぎ 「じる」だけでもおもろいのに 「脳汁(のうじる)」「かきたま汁(かきたまじる)」「豚汁(とんじる)」…

 

みんな使えし、汁出たらよ 指からサ

「指汁(ゆびじる)」…ってサ