日記

思ったことを書く、日記

外国のお菓子 苦手

外国のお菓子が苦手

この前友人にタイのお土産をもらった 嬉しい

旅行のお土産をくれる友達なんてかなり好感度高い これからも大事に続けていきたいね

見てみたらチューイングキャンデーだった

f:id:inosk_tiru:20240928010612j:image【楽天市場】ロッテ ロッテ トーマスとなかまたち チューイングキャンディ 5枚 | 価格比較 - 商品価格ナビ

これのシール剥がすまでがトーマスチューイングキャンデーの醍醐味だったよな ちなみに貰ったのはこれではない

 

チューイングキャンデーって名前初めて見た時嘘だろと思った チューイングでキャンデーがアレは嘘だろ (語感の話)チューイングはマアともかくキャンデーて キャンディーでもねえし チビの私には受け入れがたかった

タイ産のチューイングキャンデー ボウル型みたいなプラスチック容器が張り付いてる間の空洞に入ってるようなヤツ 一文字も言語がないけどなかなかカワイイ ストロベリーとマンゴーと、?青リンゴの手前にココナツが鎮座してる コレ何これ どっち? 多分ココナツ かも 知らん

私はチビの頃から外国産の食い物を何となく避けて生きてきた自覚がある

食あたりしたとか吐き出したとか、そういうトラウマっぽい思い出があるわけじゃない あってもウ〜ンマズイかもねくらい でも好き好んで選びはしてこなかった 日本から一歩も踏み出したことがないというのもあるかもしれない 

外国産のお菓子を噛み締めた時に鼻から抜ける「日本じゃない」香りが好ましくないのか?あの…なんともいえない、日本じゃ得られない雰囲気のような香り あの匂いなんなんだろう トローリのグミとか、タイヤグミとか、ハリボーの目玉焼きの白身部分(マシュマロ)とか、今回のチューイングキャンデーとか あの「外国から来ました」感

日本以外の万国共通で使ってる調味料とかなのかな…(?)

こんなことを思いながら食ってみようと思った

もうあの頃よりはずいぶん大人になったし 味覚は変わるし 価値観も変わったし こういうのも悪くないんじゃない ウン多分美味しいよ食ってみようよ いちご味好きだし

 

不味かった 不味いんじゃない 美味くない

美味くねえ〜〜〜〜〜

 

香料バキバキのドピンクチューイングキャンデーがニッチャニッチャニッチャニッチャ歯に張り付く張り付く 一噛みするごとに鼻から抜けるあの「外国(とつくに)」臭 たまんないぜ 

ビビるほど成長してなかった 私の味覚も 価値観も フレーバーの感じ方も 

私いちご風味の加工品大好きだからこういうのも行けんじゃないのかなと思ってたけど、染みついた苦手意識に嗜好は打ち勝てなかったみたい

 

ココナツ…ンア〜ココナツ…

ココナツといえばミスドのココナツかかってるチョコドーナツ、アレは美味いよな

ミスド食う時アレとゴールデンリングがニコイチだった あればっか食ってきた

 

てか(笑)どうしよカナ(笑)